自分のパソコンの性能(スペック)を調べる方法
2018/07/28
アナタは、自分のパソコン性能(スペック)を把握していますか?
これからPCスペックを調べる方法を紹介します。
ぜひ、ご自分のパソコン情報を確認してみて下さい!!
※当記事は「windows8.1」で作成していますが、「windows10」でも操作は同じです。
「windows7」の方は、別に紹介しています。
windowsのバージョンを調べる方法はコチラ↓↓↓
パソコンのスペックを調べる方法
1)左下のスタートボタンを「右クリック」します。
2)一覧から【システム】をクリックます。
お持ちのパソコン情報が表示されます。
※「windows7」パソコンのスペックの調べ方
win7パソコンは、ちょっとだけ面倒です。
【スタート】→【コントロールパネル】→【システムとセキュリティ】→【システム】の順にクリックしてください。
※【スタートボタン】はクリックです。
パソコン性能(スペック)の見方
表示された性能(スペック)の見方を上から説明します。
■windowsのエディション
・windowsのバージョンです。
■プロセッサ
・搭載CPU情報が分かります。
CPUって何?↓↓↓
■実装メモリ
・メモリー搭載情報が分かります。
メモリーって何?↓↓↓
■システムの種類
・「32ビット・64ビット」、どちらのシステムか分かります。
最近のパソコンは、ほぼ64ビットです。
もし、32ビットだったら、古いパソコンということになります...。
■ペンとタッチ
・タッチパネルが利用可能かどうか分かります。
最後に
お持ちのパソコンスペックが分かりましたか。
スペックの見方が分かると、購入時のパソコン選びが格段に楽になります。
ぜひこの機会に覚えてしまいましょう!!
その他のパーツの見方が知りたい方はコチラ↓↓↓
パソコンをもっと便利に♪↓↓↓
以上、自分のパソコンの性能(スペック)を調べる方法でした。