「fireHD8」タブレットレビュー②初期設定手順
2020/08/11
「fire HD 8」タブレットレビュー2回目は、初期設定のやり方をレポートします。
といっても、fireタブレットの初期設定方法はとても簡単です♪
■【2020年6月3日発売】Fire HD 8 NEWモデル↓↓↓
付属マニュアルの見方
おー、マニュアルが超シンプル。
文字がひとつもありません(汗)
電源押す→画面を上にスワイプ、以上(笑)
fire HD 8初期設定手順
①言語設定
最初は言語設定です。
日本語を選択→続行をタップします。
※左下で文字サイズも変更できます。
②Wi-Fi設定
2番目はWi-Fi設定です。
ご自分の無線LANを選択→パスワードを入力→接続をタップします。
無線LAN(SSID)とパスワードが分からない方は、無線LAN本体に記載されていますのでご確認下さい。
ネットに繋がるとアップデートが始まります。
※フレッツ光環境で1分位でした。
③amazonアカウントの確認
3番目はamazonアカウントの確認です。
fireタブレットは、最初から自分のアカウントが登録されています。
これは良いような悪いような...
間違っていたり、違う人が使う場合はここで変更します。
もちろん、違う人が使っても問題ありませんのでご安心を。
④「fireオプション」の設定
4番目はオプションの設定です。
ボクはfireをメインで使おうと思ってないので、すべてOFFにしました。
※全部ONでも全然問題ないと思います。
⑤ソーシャル設定
5番目は、ソーシャル設定です。
「Facebook・twitter」の設定がここでできます。
⑥Amazonプライム会員への勧誘
プライム会員でない方は、プライム会員への勧誘があります。
プライムに入りたくなければ【プライム特典なしで続行】をタップします。
※プライムにはいつでも入れます。
⑦kindle unlimitedへの勧誘
プライムの次はkindle unlimitedへの勧誘が続きます。
※kindle unlimitedにはいつでも入れます。
⑧アプリの紹介
アプリの紹介画面になります。
アプリの種類だけは、他のタブレットに劣ります...。
アンドロイドアプリができるようになれば最高なんですけど...。
⑨ようこそ画面
最後に「ようこそ画面」が表示されて初期設定終了です。
最後に
fire HD 8の初期設定方法を紹介させていただきました。
fireの設定はとっても簡単なので、タブレットが初めての方でも安心して使えます♪
■「fireHD8」タブレットレビュー③インターネットの見方↓↓↓
以上、「fireHD8」タブレットレビュー②初期設定手順でした。