「kindle fire」でyoutubeの画質・音質を良くする設定方法
2020/07/20
「キンドルファイア」でインターネット(特にyoutube)を見ているときに、
「なんか画質が悪いな...」
「なんか音もイマイチ...」と思っている方いませんか?
そんなアナタに、画質・音質をよくする設定を紹介します。
■【2020年6月3日発売!!】Fire HD 8 NEWモデル予約受付中↓↓↓
画質・音の悪い原因はタブレットモードが原因かも?!
kindle fire搭載のブラウザ(silk)は、通常時、低画質の「タブレットモード」に設定されています。
なので、高画質で再生できる「パソコンモード」に設定するとPCと同じ画質・音質になります。
パソコンモード設定方法
まずはご自分の「kindle fire」でyoutubeにアクセスしてください。
LINKyoutube
右上の設定ボタン(縦に点が3つ並んでいる場所)をタップします。
一覧の中から【デスクトップサイト】をタップします。
これでパソコンと同じ環境でyoutubeを見ることができます。
いつも見ている動画で確認してみてください。
ただあまり高画質映像だと、kindle fireの処理が追い付かないでコマ落ち(カクカク)するかも。
まぁ数千円で買えるタブレットなのでしょうがないですね...。
最後に
youtubeの映像は綺麗になりましたか?
この設定は他の動画サイトでも可能ですので、映像がイマイチのときは試してみてください。
■kindle fireで超オトクに雑誌を読む方法↓↓↓
以上、「kindle fire」でyoutubeの画質・音質を良くする設定方法でした。