amazonは危険なの!?アマゾンで安全に買物(購入)する7つのポイント
2020/07/21
最近、amazonでの被害のニュースが多くなっています。
でもちょっと待ってください、本当にamazonは危険なのでしょうか。
ボクは、アマゾンで詐欺にあったことは一度もありませんし、アマゾン以外のよくわからないネットショップで購入するほうが、何百倍も危険だと思います。
ということで今回は、amazonで被害に遭わないためのポイントを紹介します。
この記事を読めば、amazonで安全に買物をすることができます。
目次
amazonには2種類の発送先があります
まず、amazonの商品には大きく分けて2つの発送先があります。
■amazon倉庫発送商品
・簡単にいうと正規ルートです。
amazon倉庫から直接配送される商品です。
コチラの商品は、ほぼ安全に購入することができます。
■マーケットプレイス発送商品
・コチラの商品が問題になっている発送先です。
amazonと契約している個人や業者から発送されます。
この中に、悪徳業者や悪いことを考える人が増えています。
下記に危険な店舗の特徴をまとめました。
購入時に確認していただけたら幸いです。
※ひとつでも該当する商品は、ボクなら絶対購入しません。
危険①極端に安い商品
詐欺に遭う方の大半は、値段に釣られて騙されてしまいます...。
ちょっと考えてみて下さい、
普通に買ったら「1万円」する商品が「2千円」で買えると思いますか?
普通に買ったら「10万円」する商品が「2万円」で買えると思いますか?
いま、
「買えるわけないじゃん」と思った方は、詐欺にあう確率は低いです。
ただ、
「メチャクチャ安いじゃんラッキー!!」と思った方は、詐欺に遭う可能性大です。
大変危険なので、普段から疑うことを意識してください。
騙される人がいなくなれば、騙す人もいなくなります。
詐欺師撲滅のためにも騙されない人になりましょう!!
危険②販売先住所がない店舗
どうしても欲しい商品がある場合は、必ず販売先住所を確認しましょう。
・住所が見つからない
・住所が海外
こんな販売先は論外です。絶対買ってはいけません。
危険③支払いが先払いのみの店舗
支払いが先払いの店舗も非常に危険です。
「代金を支払ってから、もう3年近く経っているのに、まだ商品が届かない」なんてことになる可能性大です...。
ちゃんとした店舗は、代引きなどの後払いが可能です。
危険④配送時期が「2週間~1ヶ月以上」先の店舗
これも怪しい店舗の目安になります。
代金支払い後、待っている間に音信不通になったり、amazonの保証期間が切れて返金不可になる危険があります。
とくに出荷が1ヶ月先なんて商品は、手を出さないほうが無難です。
危険④マーケットプレイスの中古品に注意!!
中古品で一番気を付けるのはパソコンソフトです。
・office系ソフト(word・excel)
・windows osソフト
・Adobe系ソフト(ps・ai)
・PCゲーム各種
こういったソフトは、使う前に「認証」という作業が必要です。
この認証には「認証できる回数」が決められています。
※その回数を超えているソフトは、買っても使うことができません。
ですので、PC系ソフトを中古で購入するのはおすすめしません。
amazonを安全に利用する一番の方法は?
それは、amazon倉庫発送以外は購入しない。
これに尽きます。
ボクがマーケットプレイスを利用するのは中古本くらいです。
それ以外の商品は、amazon直送でしか購入しません。
これで詐欺にあう確率は、限りなくなくなります。
■amazon発送を見分ける方法
amazon発送商品は、価格の下あたりに「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します。」と書かれています。
※赤枠内
この表示のある商品で詐欺にあう可能性は、ほぼありません。
早速「amazon」で欲しい商品をチェックしてみましょう↓↓↓
LINKamazonはコチラ
最後に
アマゾンで安全に買物をするポイントを紹介させていただきました。
もちろん、マーケットプレイスすべてが詐欺という訳ではありません。
ちゃんとした店舗もたくさんあります。
※ほとんどがちゃんとしたお店です。
ただ、危険な店舗もあるのでマーケットプレイスを利用する際は、細心の注意を払って利用していただけたらと思います。
マーケットプレイスを利用しなくても、amazon発送で大抵の商品は買えます。
安全に購入したいなら、多少高くてもamazon発送で購入しましょう!!
以上、amazonは危険なの!?アマゾンで安全に買物(購入)する7つのポイントでした。