【2021/12月】アンリミで読んだ本のおすすめランキング

Amazon活用術

今月(2021年12月)の kindle unlimited おすすめ書籍を紹介します。
※2022/01月以降は対象外の場合もあります。

ボクは、毎月メインテーマを決めてアンリミを利用しています。
そうすることで、アンリミのコストパフォーマンスを最大限に発揮できます。

ということで今月の読書テーマは、日本の歴史(仏教・神道)です。

■kindle unlimited って何?↓↓↓

Kindle Unlimitedってどうなの? アンリミで読めるおすすめ本・書籍・雑誌は?
「2023年度 kindle unlimited で読める雑誌,本,書籍は?」 「kindle unlimited が気になるけど実際どうなの?」 「アンリミの良いところ・悪いところは?」 「アンリミって本当にお得なの?」 そん...

教養として学んでおきたい仏教【島田 裕巳】

【オススメ度 1位】

仏教の歴史、宗派の違いの大枠が分かります。
日本史と一緒に仏教も学ぶと、歴史の理解度が2倍にUPします。

 

写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!【薬師寺君子】

【オススメ度 2位】

如来・菩薩・明王・天部など、よく分からなかった仏像の違いが理解できます。
この本を読むと、本物の仏像がめっちゃ見たくなります。

 

教養として学んでおきたい5大宗教【中村 圭志】

【オススメ度 3位】

仏教を知るついでに、5大宗教も理解しちゃいましょう。
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・ヒンドゥー教・仏教の違いが理解できます。
ホント、宗教というものは奥が深いです。

 

教養として学んでおきたい神社【島田 裕巳】

【オススメ度 4位】

さらに神道もセットで学ぶと日本史の理解度UP!!

 

最後に

今月(2021年12月)の kindle unlimited のおすすめ本を紹介させていただきました。

LINK今すぐKindle Unlimitedを始める

以上、【2021/12月】アンリミで読んだ本のおすすめランキング でした。

   
タイトルとURLをコピーしました