使っているうちに短くなっていくノートパソコンのバッテリー駆動時間を少しでも長持ちさせたいですよね。
今回はノートPCのバッテリーを、なるべく長持ちさせる3つの方法を紹介します。
1)なるべくバッテリーを使う
1つ目は、バッテリーを使うです。
バッテリー劣化を早める原因のひとつはフル充電状態のままAC電源を使うことです。
本来バッテリーは、充電→放電を繰り返すようにできています。
しかしフル充電時にAC電源を使うと、常に過充電状態になってしまいます。
この状態はバッテリーにとってあまりよくありません。
なので、100%充電状態なら電源を抜いてバッテリーを使い、充電が20%~30%くらいになったらAC電源を繋ぎましょう。
2)使わない時は電源コードを抜く
2つ目は、使わない時は電源を抜くです。
1つ目とほぼ同じですが、AC電源は充電するときのみ使うということを徹底しましょう。

3)AC電源利用ならバッテリーを外しておこう
3つ目は、AC電源を利用できるならバッテリーを外しておくのも有効です。
無駄な化学変化で劣化するのを防ぐことができます。
※ネットでのバッテリー購入にご注意!!
新しいバッテリーの購入をお考えの方に注意点をお話しします。
一番安全なのはメーカー純正品
新しいバッテリーを購入するならメーカー直販店で純正品を買うのが一番安心です。
ただ純正品は高いです…。
また、古い機種だと販売が終了している場合があります。
その場合は中古品や互換品を買うことになります。
バッテリー販売サイトは怪しい店舗が多い!!
メーカーに在庫がない場合、ネットでバッテリーを検索することになると思います。
その際に型番などで検索すると思いますが、検索結果にでてきたパーツショップは、危険な店舗が多いです。
【危険なショップの特徴】
・住所が書いていない
・支払い先が海外(外人)
・電話番号がない
・値段が明らかに安い
こういった店舗では、絶対購入してはいけません!!
どこで買えば安心?
残念ながらメーカー以外は、どこもリスクがあります…。
その中でも、比較的安心なショップは下記店舗です。
・有名電気量販店(ヤマダ・ノジマなど)
・amazonの各店舗
・楽天市場の各店舗
・yahooショッピングの各店舗
量販店で古い在庫を見つけるのは、ほぼ無理です。
※量販店にあるくらいならメーカーで買えます。
なので、amazon・楽天・yahooなどから探すことになると思います。
ボクはバッテリーやAC電源などのPCパーツを探すときは、amazonを利用することが多いです。
もし、お探しのバッテリーがあるなら検索してみてください。
※上部の検索欄に、型番やメーカーを入力してみて下さい。
LINKamazon
※amazon内のショップが100%安全とは限りません。
ただ、よく分からないネットショップよりは遥かに安全です。
最後に
バッテリーを長持ちさせる方法を紹介させていただきました。
以上、ノートPCのバッテリーを長持ちさせる3つの方法 でした。