【オススメ書籍】「7つの習慣」で、人生変えてみませんか?

書籍・雑誌レビュー

ボクは「7つの習慣」を3年間、毎日読んでいます。
読む前と読んだ後では、明らかに人生が前向きで楽しくなりました。
このブログを始めたのも、続けられているのも「7つの習慣」のおかげと言っても過言ではありません。

「ブログを通して誰かの役に立つ」

ボクが最初に考えたミッション・ステートメントです。
このミッション・ステートメントのおかげで、今でもブログを続けています。
※ミッション・ステートメントとは「使命、行動指針」のようなものです。

アナタも「7つの習慣」を読んで、ご自分のミッション・ステートメント作ってみませんか。
きっと、今よりも人生が楽しくなりますよ♪

★★★現在開催中の最新セール情報!!★★★

①毎日オトク♪ Amazon 日替わりタイムセール情報!!
■Amazon 日替わりタイムセール情報一覧はコチラ↓↓↓
LINKAmazon 日替わりタイムセール 情報一覧

②楽天が、スーパー半額セールを開催中♪
期間は、2023年6月11日(日)01:59まで!!
■楽天 スーパー半額セールはコチラ↓↓↓
LINK楽天スーパー半額セール会場

③Yahooショッピング 売上ランキング!!
■Yahooショッピング 売上ランキングはコチラ↓↓↓
LINKYahooショッピング 売上ランキング

「7つの習慣」オススメ関連書籍

7つの習慣

まずは何と言っても「7つの習慣」から。

【私的成功】
第1の習慣 主体的である
第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
第3の習慣 最優先事項を優先する

【公的成功】
第4の習慣 Win-Winを考える
第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣 シナジーを創り出す

第7の習慣 刃を研ぐ

■ボクの解釈↓↓↓
【自分のこと】
第1の習慣 「自分から動け!!」
第2の習慣 「どう生きたいか決めろ!!」
第3の習慣 「やりたいことをやれ!!」

【相手のこと】
第4の習慣 「どっちも得しよう!!」
第5の習慣 「まず聞く、話はそれから!!」
第6の習慣 「信頼関係が相乗効果を生む!!」

第7の習慣 「常に成長せよ!!」

最初は、第1,第2,第3の習慣【私的成功(自分のこと)】を重点的に読むことをオススメします。
そして、ミッションステートメント、週間計画を実際に作ってみてください。
それだけで人生が変わります♪

第4,第5,第6の習慣【公的成功(相手のこと)】は、「そりゃ、そうなれば理想的だけど…」みたいな内容です。
ただ、第5の習慣(まず理解に徹し、そして理解される)は、人間関係に大いに役立つ内容なので、ぜひじっくりお読みください。

 

7つの習慣 最優先事項

「7つの習慣 最優先事項」は、【第3の習慣 最優先事項を優先する】に特化した内容。

「何を最優先にしたらいいのか分からない」
「週間予定をどう計画していいのか分からない」
そんなアナタにピッタリです。

ボクは「7つの習慣」よりも、コチラの「7つの習慣 最優先事項」のほうを長く読んでいます。
完璧な人生計画を作成したい人に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

 

最後に

「7つの習慣」は、ほとんどの自己啓発書の元になっている書籍です。
読んだことのない方は、ぜひこの機会に読んでみてください!!

【人生を変えたい人用おすすめ書籍】ベストセラー本は読みましたか?
やっぱりベストセラー書籍は、売れているだけあって心に響くものが多いです。 ということで、今回は各分野のベストセラー本をまとめてみました。 この記事の書籍を読めば、必ず何かが変わる音がしますよ♪ 片づけ(収納術) 人生がときめく片...
「もう無駄な時間を過ごすのは嫌だ!!」タスク管理・自己管理・時間効率UPにオススメのツール,書籍本まとめ
アナタは、 ・自己管理 ・時間管理 ・タスク管理 ・スケジュール管理をしていますか? 世の中には行動管理に、便利なソフト・ツール・アプリがたくさんあります。 そんな中で、ボクが使ってみて良かった物を紹介します。 どれも...

以上、【オススメ書籍】「7つの習慣」で、人生変えてみませんか?でした。

   
タイトルとURLをコピーしました