「Vista」は(2017/4/11)にサポート終了。その後はどうなるの?使えなくなるの?

その他

「Windows vista(ビスタ)」は、2017年4月10日でサポートが終了しました。
今回は、サポートが終了したパソコンはどうなるのか?をお話しします。

★★★ネットショップ最新オトク情報!!★★★

■毎日オトク♪ Amazon 日替わりタイムセール情報↓↓↓
LINKAmazon 日替わりタイムセール 情報一覧

■楽天市場 売上ランキング↓↓↓
LINK楽天市場 売上ランキング

■Yahooショッピング 売上ランキング↓↓↓
LINKYahooショッピング 売上ランキング

■当サイト読者様限定 Dynabook特別販売サイト公開中↓↓↓
LINKDynabook特別販売サイトをチェックしてみる

■とにかく安いOffice付き中古PCが欲しい方はコチラをチェック↓↓↓
LINKAmazon 激安中古パソコン

サポートが終わっても、PCは使えます

まず最初にお伝えしたいのは、
サポートが終了しても、突然パソコンが動かなくなる訳ではないということです。

ちゃんと今まで通り使えますので安心してください。
では、サポート終了後はどうなるのかをお話していきます。

新たな脆弱性(ぜいじゃくせい)に対応しない

サポート期間内なら新たな問題(危険性)に対して、更新プログラム等で対応してくれますが、サポート終了後は一切対応しなくなります。
したがって、インターネットに繋がっているパソコンは、ウイルス感染や情報漏洩の危険が高まります。

 

新しい周辺機器が使えなくなる

サポートが終了すると、新しい周辺機器(プリンター・各種ソフトなど)も対応しなくなります。
よって、周辺機器を買い替えるのが困難になっていきます。

 

Vistaパソコン、どうしたらいいの?

【応急処置】インターネットに繋がない

インターネットに繋がない限り、サポートが切れようが何しようが大丈夫です。
パソコンに入っているソフト(word,excel等)を使うだけなら、ネットに接続しないことで今まで通り使うことが可能です。

 

【非推奨】Windows10へアップグレードする

インターネットを利用したいなら「ウインドウズ10」を購入してアップグレードしたほうが安全です。

ただ「Vistaパソコン」は発売からかなり経っているので、どうしても挑戦したい方以外は、やらないほうがいいでしょう。
不具合が出る可能性大です…。

※Win7パソコンでも不具合が多発しましたので(汗)

【Win10】実際にあったバージョンUP後の不具合まとめ
世間をお騒がせしたWindows 10無料アップグレードも、いよいよ7/29で終わりですね。 生徒さんのパソコンも、だいぶWindows 10になりました。 Windows8(8.1)の方はほとんど不具合なくupdateできてました...

 

【推奨】パソコンを買い替える

お使いの「Vistaパソコン」は、だいぶ古くなっていると思います。
パソコンも車と一緒で、古くなると故障が増えていきます。
※特にHDDは3年を超えると、いつ壊れてもおかしくないと言われています。

なので、これを機に新しいパソコンに買い替えることをおススメします。
※win7をお使いの方も、そろそろ買い替えのご検討を!!
windows7のサポート期間は、(2020/1/14)までです。

下記記事で「パソコンを安全に安く買う方法」を紹介しています♪

PC初心者さんにおすすめのパソコンはコレ!!PCを安全に安く購入する方法
「PC初心者に、おすすめのパソコン(メーカー)は?」 「パソコンを安全に買えるところは?」 「PCが安いお店はどこ?」 「パソコンが安く買えるメーカーは?」 「PC購入時にチェックするところは?」 こんな疑問をお持ちの...

 

最後に

「Vista」でインターネットをお使いの方は、早急に対策をたてることをおススメします。
そのままネットを見続けるのは危険ですよー!!

以上、「Vista」は(2017/4/11)にサポート終了。その後はどうなるの?使えなくなるの?でした。

   
タイトルとURLをコピーしました