【2023年度版】 kindle unlimited(アンリミ) で読んで面白かった、読んでよかった書籍・雑誌を紹介をします。
※既に対象外の書籍もあります、その際はご容赦ください。
■2022年度版はコチラ↓↓↓

■2021年度版はコチラ↓↓↓

【2023年度】Kindle Unlimited(アンリミ)で読める『書籍』
「後回し」にしない技術
イ・ミンギュ(著), 吉川南(翻訳)
人生の教養が身につく名言集 「図太く」「賢く」「面白く」
出口 治明 (著)
書くと叶う 不思議な夢ノートの書き方
LEO RUUKU(著)
まずはこれからのアナタの夢を考えてみませんか。
約50ページなので30分もあれば読めちゃいます。
逃げの起業で小さく自由に生きていく: 消極的起業のすすめ
石崎 悟司(著)
「今のままで本当に幸せなんだろうか…」
そんなアナタにぜひ読んでもらいたい1冊です。
年収が10倍になる速読トレーニング
苫米地英人(著)
どうせ読書をするならたくさん読んでほしいので、速読の書籍を1冊紹介します。
自己啓発界では誰もが知っている、苫米地さんの書籍です。
世界最速「超」記憶法
津川博義(著)
自由な人生のつくり方
伊藤守 (著)
1%読書術 1日15分の知識貯金
マグ (著)
面白くて眠れなくなる植物学 Kindle版
稲垣 栄洋 (著) 形式: Kindle版
植物の葉の枚数はフィボナッチ数列に従う
知らなかった植物の謎に出会えます。
【2023年度】Kindle Unlimited(アンリミ)で読める『小説』
さいはての彼女 (角川文庫)
原田 マハ (著)
たまには小説でも読んでみようかなという方におすすめの1冊。
「さいはての彼女」は短編小説なので気軽に読めます。
原田 マハさんの情景描写にきっと引き込まれますよ。
君と会えたから
喜多川泰(著)
昨日までできなかったという事実が、今日もできないという理由になんかならない
「君と会えたから」は、喜多川先生の書籍で一番好きな作品です。
甘く切ないストーリー。
次々と明らかになる真実。
後半は物語に引き込まれ、最後まで読むのをやめられなくなりました。
読み終わった後、もう一度始まりの章「画廊」を読んでみてください。
きっと、初見では味わえなかった感動に包まれますよ。
賢者の書
喜多川泰(著)
成功する人間というのは、決して過去に生きたり、未来に生きたりしているのではない。
今日一日を成功するに足る人間として、精一杯生きているのだよ。
喜多川先生の代表作。
小説というよりは、どちらかというと自己啓発書に近い作品。
若い人たちに、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
地平線を追いかけて満員電車を降りてみた
紀里谷和明(著)
「人生とはしょせん、遊園地に入って、そこから出るまでの時間でしかない」
楽しもうが苦しもうが、遅かれ早かれみんな死ぬんです、例外なく…
だったら楽しんだもん勝ちですよね。
そんな気持ちにさせてくれる作品です。
夜空に泳ぐチョコレートグラミー
町田そのこ(著)
女による女のためのR‐18文学賞、大賞受賞作「カメルーンの青い魚」を含む短編集です。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂
廣嶋玲子(著)
ちょっとホラーチックですが、そこがおもしろい♪
短編集なので読みやすいです。

【2023年度】Kindle Unlimited(アンリミ)で読める『カメラ(写真)書籍』
カメラバカにつける薬
飯田ともき(著)
カメラバカ、特にレンズ沼にはまっている方に読んでいただきたい1冊です。
【2023年度】Kindle Unlimited(アンリミ)で読める『カメラ雑誌』
デジタルカメラマガジン
■デジタルカメラマガジン 1月号
■デジタルカメラマガジン 2月号
■デジタルカメラマガジン 3月号
■デジタルカメラマガジン 4月号
■デジタルカメラマガジン 5月号
いつものカメラ雑誌。
ボクは、デジタルカメラマガジンだけで kindle Unlimited の元が取れちゃいます。
なので、他の書籍は全部タダ読みです♪
さいごに 【Kindle Unlimited はコスパ最高♪】
【2023年】Kindle Unlimitedで読めるおすすめ書籍を紹介させていただきました。
Kindle Unlimited では紹介した書籍以外にもたくさんの本・雑誌が読めます。
■Kindle Unlimited で読める書籍をもっと知りたい方はコチラ↓↓↓

■アンリミ読むなら「Fire HD 8 タブレット」が超便利♪↓↓↓
以上、【随時更新中】2023年Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本まとめ でした。