【Win11】ペイントの使い方マニュアル(基礎編)

Windows11パソコン基本操作

Windows11のペイントソフトの基本的な使い方を紹介します。
※ペイントとはWindowsに最初から入っているソフトで、絵を描いたり簡単な画像編集ができます。

■Windows10以前のペイントの使い方はコチラ↓↓↓

ペイント使い方講座①【基本編】
パソコンには最初から便利なソフトが、たくさん入っています。 その一つがペイントという画像編集ソフトです。 絵を描いたり、簡単な写真の編集、加工が可能です。 これからペイントの使い方・機能・基本操作を紹介します♪ ※この記事で...

★★★現在開催中の最新セール情報!!★★★

①毎日オトク♪ Amazon 日替わりタイムセール情報!!
■Amazon 日替わりタイムセール情報一覧はコチラ↓↓↓
LINKAmazon 日替わりタイムセール 情報一覧

②楽天が、スーパー半額セールを開催中♪
期間は、2023年6月11日(日)01:59まで!!
■楽天 スーパー半額セールはコチラ↓↓↓
LINK楽天スーパー半額セール会場

③Yahooショッピング 売上ランキング!!
■Yahooショッピング 売上ランキングはコチラ↓↓↓
LINKYahooショッピング 売上ランキング

ペイントを始める(起動する)方法

Win11 ペイント起動

1)下部(タスクバー)にあるスタートアイコン(Windowsのロゴ柄)をクリックします。

2)アプリの一覧から「ペイント」をクリックします。
一覧にペイントがない方は【すべてのアプリ】をクリックして探してください。

※ペイントは、下部(タスクバー)にあるペイントアイコン(絵具のパレット柄)からも起動できます。

 

ペイントで図形を描く方法

Win11 ペイント図形

最初は図形を描いてみましょう。
※キャンパス(白い部分)が小さい時は、右下の小さい□をドラッグすると大きくなります。

1)上部中央にある図形の中から書きたい形をクリックします。

2)上部右側の中から好きな色をクリックします。
※一番右のボタンをクリックすると一覧にない色を作成できます。

3)キャンパス上でドラッグします。
※shiftキーを押しながらドラッグすると綺麗な線が書けます。

失敗した時は、左上の矢印をクリックするとやり直せます。
※「shift+Zキー」でもやり直せます。

 

ペイントで色を塗る方法

Win11 ペイント着色

次は色を塗ってみましょう。

1)ツールの上段にある【塗りつぶしボタン】をクリックします。

2)上部右側の中から好きな色をクリックします。
※一番右のボタンをクリックすると一覧にない色を作成できます。

3)色を塗りたい図形の上でクリックします。

 

ペイントでブラシを使う方法

Win11 ペイント ブラシ

今度はブラシを使ってみましょう。

1)【ブラシ】をクリックします。

2)使いたいブラシをクリックして、キャンパス上でドラッグします。
※画像では違いがあまり伝わらないので、実際に描いてみてください。

 

ペイントで文字を書く方法

Win11 ペイント 文字入力

最後は文字を書いてみましょう。

1)上部から【テキストボタン】をクリックします。
※先ほどの塗りつぶしボタンの右隣りの【A】がテキストボタンです。

2)文字を入力したい場所をクリックします。
※表示がテキストモード(上図)に変わります。

3)文字を入力します。
※今回は「ペイント文字入力練習中!!」と入力してみましょう。

文字が隠れて見えない方は枠をドラッグして大きくしてください。
※周りの白い四角形をドラッグすると大きさを変えられます。

 

最後に

ペイントは、ちょっとした画像編集にとても重宝するソフトです。
なので基本操作をマスターして、使いまくりましょう!!

■【Win11】ペイントの使い方マニュアル(画像(写真)編集編)↓↓↓

【Win11】ペイントの使い方マニュアル(画像(写真)編集編)
Windows11のペイントで画像(写真)編集をする方法を紹介します。 ペイントでは画像の回転やトリミング、サイズ変更などの編集が可能です。 ペイントで画像(写真)を開く方法 1)ペイントを起動します。 ※分からない方はコチラ↓↓↓...

以上、【Win11】ペイントの使い方マニュアル(基礎編) でした。

   
タイトルとURLをコピーしました