【GIMPの使い方】基本操作⑦『文字の入力』【初心者編】

GIMP写真・画像・動画編集

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

GIMP超初心者基礎講座、第7回目は『文字の入力方法』です。

★★★ネットショップ最新オトク情報!!★★★

■楽天が、今年最後のお買い物マラソン(ポイント最大45.5倍!!)を開催中です!!
期間は、12/11(月)1:59まで
会場はコチラ↓↓↓

LINK楽天お買い物マラソン会場

■Amazonが、ホリデーストアを開設中!!
福袋や年末年始のセール品が盛りだくさん♪
会場はコチラ↓↓↓

LINKAmazonホリデーストア会場

■Yahooショッピング 売上ランキング↓↓↓
LINKYahooショッピング 売上ランキング

GIMPの文字入力方法

1)左側から【テキスト】をクリックします。
※【A】のアイコンです。
2)左下のオプションで文字のスタイルを設定します。
※例では、サイズ【50】、色【ホワイト】に設定しています。
3)文字を入力したい場所をクリックします。
4)文字を入力します。

 

文字の修正方法

1)修正したい文字をドラッグします。
2)文字を修正します。
※例では、色を【赤】に修正しています。

 

文字の色が修正できました。
色々修正して、変化を確認しましょう。
※最初のドラッグを忘れずに!!

 

文字の移動方法

1)左側から【移動】をクリックします。
※十字の矢印アイコンです。
2)文字をドラッグして移動します。
※例では、右上に移動しました。

移動時のポイント

移動時の選択がズレると背景が移動してしまいます。
ポイントは、文字の上でドラッグすることです。

 

さいごに

GIMPでの文字の入力・文字の修正・文字の移動方法を紹介させていただきました。
文字が入ると写真にインパクトがでますので、ぜひマスターしてください!!

■GIMP初心者講座はコチラ↓↓↓
LINKGIMP初心者講座一覧

以上、【GIMPの使い方】基本操作⑦『文字の入力』【初心者編】でした。

 
タイトルとURLをコピーしました