みなさんはノートパソコンのタッチパッドパネルを使っていますか?
普段マウスしか使わない方でも、タッチパッドの使い方を覚えておくと役に立ちますよ。
というボクもマウス派なので、正直なところあまり使いませんが…
まぁせっかくなんで、一応使い方だけでも覚えていってください。
ノートパソコンのタッチパッドの操作方法
タッチパッド上で指を動かす
タッチパッド上を指を動かせば、ポインターの移動ができます。
※マウスを動かすのと同じ操作になります。
タッチパッド上でタップ(1回叩く)
タッチパッド上でタップ(1回叩く)とクリックになります。
タッチパッド上を2本指でタップ(1回叩く)
タッチパッド上を2本指でタップ(1回叩く)と右クリックになります。
コレ意外と知らない方が多いんです。
試しにやってみてください、ホントに右クリックになりますから♪
タッチパッド上を2本指で動かす
タッチパッド上を2本指で動かすとスクロールができます。
縦に動かせば縦スクロール、横に動かせば横スクロールになります。
スクロールバーを動かすより簡単にスクロールできます。
コレも知らない方が多いです。
ね、スクロールできたでしょ♪
最後に
ノートパソコンのタッチパッドの操作方法を紹介させてしただきました。
他にも3本指で操作する方法もありますが、パソコンによって出来たり出来なかったりするので省きました。
気になる方は、お持ちのパソコンのマニュアルをご覧ください。
以上、ノートパソコンのタッチパッドの正しい使い方を知っていますか? でした。