ファイルとフォルダの違いは?

フォルダパソコン基礎知識

ファイルフォルダ違いを簡単に説明します。
※この記事はパソコン超初心者さん向けの記事です。

★★★現在開催中の最新セール情報!!★★★

①毎日オトク♪ Amazon 日替わりタイムセール情報!!
■Amazon 日替わりタイムセール情報一覧はコチラ↓↓↓
LINKAmazon 日替わりタイムセール 情報一覧

②楽天が、スーパー半額セールを開催中♪
期間は、2023年6月11日(日)01:59まで!!
■楽天 スーパー半額セールはコチラ↓↓↓
LINK楽天スーパー半額セール会場

③Yahooショッピング 売上ランキング!!
■Yahooショッピング 売上ランキングはコチラ↓↓↓
LINKYahooショッピング 売上ランキング

ファイルとは?

ノート

ファイルとは、ワードやエクセルで作った書類などのことを言います。
※ワードファイル、エクセルファイルなどと呼んだりします。

また、写真やイラストなんかもファイルになります。
※画像ファイル、イラストファイルとか聞いたことありますよね。

要するに、自分で作って保存したものがファイルです。
実生活に例えるなら、手書きノート・写真・メモ紙などです。

 

フォルダとは?

スーツケース

フォルダはファイルを入れる入れ物です。
実生活に例えるなら、カバン・書類ケースなどです。

 

フォルダの注意点

パソコンを整理するのに便利なフォルダですが、注意点がひとつあります。
それは、フォルダの中にフォルダを入れることができることです。

例えるなら、大きいカバンの中に小さいカバンを入れるのと同じです。
一見、「それのどこが注意点なの?便利じゃん」と思われますが、困ったことにフォルダには容量の制限がほとんどないんです。

どういうことかというと、カバン(フォルダ)の中に違うカバン(フォルダ)が100個でも10000個でも無限に入ってしまうんです。
しかも、10000個のカバン(フォルダ)が中に入っていても、見た目上は1個のカバン(フォルダ)なんです。

これがパソコン初心者さんを、PC嫌いにさせる原因のひとつになっていると思っています。
「どこに何があるか分からない!!」というセリフを何回聞いたことか…(苦笑)

 

最後に

フォルダとファイルの違いを説明させていただきました。
違いを理解して楽しいパソコンライフを送ってください♪

■パソコン初心者さんが、はじめに覚えたほうがいい7つの基本操作↓↓↓

パソコン初心者さんが、はじめに覚えたほうがいい『7つの基本操作』
「パソコン超初心者が、まず最初にすることは?」 「初めてパソコンを買ったけど何からやればいいの?」 「PCの使い方、やり方が全く分からない」 「PCを独学で勉強する方法は?」 「パソコン初心者にオススメの本(入門書)は?」 「パソ...

以上、ファイルとフォルダの違いは?でした。

   
タイトルとURLをコピーしました