「家にある古いパソコンにWindows11を入れたい」
「Windows11のシステム要件を満たしていないPCにWin11を入れたい」
そんなアナタに、オススメの方法を紹介します。
古いパソコンにWin11をインストールする方法
YouTubeやブログなど、いろいろ試してみましたが「マテリアルパソコン教室 駅家教室様」の方法が一番簡単でした。
ただ動画主様も仰っているように、自己責任でお願いいたします。
LINK超絶簡単! 古いパソコンでもWindows11へアップグレード
古いPCにWin11をインストールする際に注意する5つのこと
自己責任でお願いします
簡単とはいえ、Windowsの重要ファイルを削除する必要があります。
削除するファイルを間違えたら、最悪初期化することになる可能性があります。
ご理解の上、インストールしてください。
メインパソコンでやってはいけません
インストールできるとはいえ、非推奨でのアップデートなので今後どうなるか分かりません。
なので、メインパソコンではオススメしません。
サブPCをお持ちの方で、最悪不具合があってもしょうがないと割り切れる方のみお試しください。
64bitパソコンのみ、32bitパソコンは不可
残念ながら32bitパソコンは、Windows11に対応していません。
Windows11をインストールするには、最低限64bitパソコンが必要です。
インターネットに繋いでやってはいけません
デスクトップならLANケーブルを抜いておく。
ノートパソコンならWi-Fiを切っておく、さらに無線LANの電源を切っておけば安心です。
無事にWindows11にアップデートできたら、インターネットに接続しましょう。
今まで使っていたソフトが使えなくなる可能性があります
Windows11は最新OSです。
ですので、今まで使っていたソフトが使えない可能性があります。
使えなくなっては困るソフトをご利用の方は、Win11にソフトが対応しているのかよくご確認ください。
また、インストール時にソフトが消えてしまう可能性もあることをご理解の上、お試しください。
最後に
インストールには2時間~3時間程度かかります。
古いパソコンほど性能も低いので、3時間以上かかる可能性もあります。
ですので、時間に余裕のある時に挑戦してみてください。
■【Win11搭載】最新Dynabookパソコンを安く買える期間限定サイト公開中!!↓↓↓

以上、古いパソコンにWin11を入れる方法と5つの注意点でした。